第75回秋の洋らん展開催概要

会員各位

今年も夏は非常に暑い日が長く続き、ようやく涼しくなり、秋がやってきました。
今回は改修で新しくなった温室で秋の蘭展を開催します。
気候の変動が激しく、蘭栽培も大変で、
対応が困難を超えてできなくなる事態と、大変心配しています。
この様な中で頑張って立派に咲かせているラン花を
多くの皆さんに見ていただくことも大切なことと考えています。
この季節になると、すでに冬支度の準備も進み、
暖房も準備OKとなっているいる方も多いことと思います。

今年の開催概要は下記の通りです。
改修された会場で1輪でも多くの開花株を出品していただき、
会場をらん花でいっぱいにし、華やかで楽しい展示会としたいと思っています。
そのため会員の皆様にはより一層多数出品して下さるようお願いいたします。
日頃、大切に育てているらん花を、一鉢でも多く、一輪でも多く、
出品して下さることを期待しています。

開催日時 : 2023年11月20日(月)~26日(日)
         午前9時から午後5時まで (26日は午後4時まで)

開催場所 : 須磨離宮公園 植物園内鑑賞温室

内  容  : 会員のみなさんから出品していただく洋らん株と一般参加株も含め、

          約150鉢以上を目標に鑑賞温室で展示します

各  賞 : 特別賞として数点、その他各賞を予定しています。
        なお、栽培が半年に満たない作品については一般の作品と区別して審査します。

         特別賞として投票による賞も予定しています。


作品搬入  19日(日)の月例会時に数多く持参して下さるようお願いします。
        月例会当日にすべての展示を行い、月曜日から開催となります。
        やむを得ず例会に持参できない方は
        16日(月)午前10時までに鑑賞温室まで持参し展示して下さい。
        <今回もなるべく自身の車両による搬入でお願いします>
        車両が園内に入れるのは15日(日)9時~10時です。
        日曜日ダメな方は16日(月)午前10時までに温室まで持参下さい。
        日曜以外の時間帯の場合は、自分の手で搬入をお願いします。
        できない方は事前に連絡をお願いします。改めて調整します。

作品搬出 : 11月26日(日)午後4時15分~4時45分に手持ちで搬出します。
        (この時も車両は園内に入れません)
        園の車両が温室から東門横倉庫前までらん花を
        須磨離宮公園の小型トラックで何回かピストン運搬します。
        そこで出品株を受け取って下さい
        (ただし、車両への積み込み、荷下ろしはお手伝い下さい)

会場設営 : 11月19日 (日) 例会の時間の中で行います。
        月例会の時間内にみんなで協力して行います。

審  査 : 11月20日 (月) 午後に行います (KOS審査もその時に行います)

表 彰 式 : 最終日(26日(日))例会終了時、
        午後4時から会場の温室で行います。多くの方ご参集願います。

      

その他行事 : 11月23日(木・祝)午前10時30分より洋らん講習会が行われます。
          今回も有料・事前申し込みで行います (カトレヤの株で講習を行います)   
          余剰株を例会時に持参下さるよう、 ご協力をお願いします。

当   番  :   洋らん展開催期間中、例年通り、
          育て方などの 「相談コーナー」 と 「即売会」が行われます。
          できるだけ多くの方のお手伝いをお願いします。

出 品 株 :   出品には次のものを添付して下さい。

* 出品一覽表 : 属名、品種名、個体名、 をはっきりとローマ字で記入して下さい。
             (わからない部分があれば例会時に他の会員に質問して下さい)
* エ フ : 株ごとに出品者名、会員番号を記入してください。
* 出品カード : 株ごとに部門、属名、品種名、個体名、会員番号、出品者名を記入してください。